◆ 7月5日(金) 11:30〜13:00
第36回 滋賀大マルシェ「環境こだわり農産物 夏の収穫祭」
〜農家からあなたに届ける最高の贈り物〜 チラシはこちら(pdf)
会 場:滋賀大学 彦根キャンパス 生協前広場
県内外から環境と安全にこだわった生産者が出店します。
雨天の場合は、規模を縮小して実施します。
詳しくは、こちら(滋賀大マルシェWebサイト)をご覧ください。
◆ 7月6日(土) 13:00〜15:00
文化遺産を活かしたまちづくり研究会 チラシはこちら(pdf)
芹橋二丁目自治会の合併とともに「芹橋二丁目まちづくり憲章」が、
まちの目指す目標として掲げられました。
「まちづくり憲章」の中でも、歴史的なまちの佇まいを活かしながら、
安心して暮らせるまちをどうつくっていくかが大きなテーマとなっています。
今年度は、平成29年度に検討した「防災対策マップ」をもとに、
避難ルートの確保と防災拠点・防災広場の整備をより具体的に検討するため、
3回の研究会を行います。
第1回 芹橋の防災拠点を考えよう
平成29年度に検討した「防災対策マップ」の振り返りと、
防災広場の事例などを学びます。
後半は、参加者の皆さんで、防災広場に必要な機能、
設備、活用アイデアなどを話し合います。
講 師:大窪健之さん(立命館大学 歴史都市防災研究所 所長)
コーディネータ:奥野 修さん(住みよいまち&絆研究所 代表)
会 場:善利組足軽屋敷「辻番所・旧磯島邸」(芹橋二丁目5-19)
【次回予定】9月7日(土) 13:00〜15:00
第2回 防災広場づくり検討ワークショップ
◆ 7月21日(日) 14:00 開演 (13:30 開場)
彦根の音楽家を支援する会 第16回演奏会
nekocan Live
Sounds canned meal
会 場:長松院(彦根市中央町4-29)
料 金:1,500円(高校生以下 無料) 定員 100人
【出演】nekocan(猫缶)
Vocal:ユゥキ Keyboard:勝居悟史
【プログラム】
オリジナル・ソングスやジャズ・スタンダード
(Fly me to the moon, Sunny side of the street等)
【主催】彦根の音楽家を支援する会(Socio Hikone)
【お問い合わせ】米田 090-3265-5944 川ア 090-4287-7738
※これは彦根景観フォーラムの主催・共催事業ではありませんが、
チケットは彦根景観フォーラム事務局でも取り扱います。
◆ 7月26日(金) 19:00〜21:00
月例会議
会 場:彦根市指定文化財 旧広田家(納屋七)住宅 (城町一丁目7-16)
◆ 7月27日(土) 8:00〜11:00
一圓屋敷の民具等の搬入作業と除草作業
一圓屋敷の改修時に、屋敷の民具等を
多賀町の旧資料館で預かって頂きました。
それを一圓屋敷に戻す作業を行います。
また、毎年恒例の屋敷内の除草作業も行います。
多くの人手が必要ですので、ご協力をお願いいたします。
集合場所:一圓屋敷(多賀町一円149番地)
各自持ってくるもの:軍手、鎌
◆ 7月28日(日) 13:00〜16:00
彦根歴史的風致活用実行委員会 活動報告会
会 場:彦根城博物館 講堂 (金亀町1-1)
内 容:実行委員会の構成団体会員及び一般・市民に向けて、
各団体が平成30年度の活動内容について報告します。
主 催:彦根歴史的風致活用実行委員会
【構成団体】@ NPO法人 彦根景観フォーラム
A 彦根辻番所の会
B 彦根藩足軽中藪組瀧谷家「まちかど資料館」
C NPO法人 湖東焼を育てる会
D NPO法人 いろは組
E NPO法人 ひこね文化デザインフォーラム
F 小江戸ひこね町屋活用コンソーシアム
G まち遺産ネットひこね
この記事へのコメント
コメントを書く