令和元年6月の行事のご案内

◆ 6月7日(金) 11:30〜13:00
 第35回 滋賀大マルシェ「環境こだわり農産物 初夏の収穫祭」
  〜農家からあなたに届ける最高の贈り物〜  チラシはこちら(pdf)
 会 場:滋賀大学 彦根キャンパス 生協前広場
 県内外から環境と安全にこだわった生産者が出店します。
 詳しくは、こちら(滋賀大マルシェWebサイト)をご覧ください。

◆ 6月8日(土)13:00〜17:00・9日(日)10:00〜17:00
 アートフェスタ勝負市2019
 会 場:花しょうぶ通り商店街
 協 力:NPO法人 彦根景観フォーラム
 詳しくは、こちら(アートフェスタ勝負市Webサイト)をご覧ください。

◆ 6月16日(日) 10:30〜12:00
 足軽辻番所サロン「芹橋生活」83   チラシはこちら(pdf)
 語り手:斎藤一真さん(彦根市 市長直轄組織 文化財課)
 テーマ:彦根の日本遺産
     「日本遺産」・・・という制度をご存知でしょうか?
     現在、彦根市では「彦根城の世界遺産登録」に向けた
     取り組みがされていますが、
     「世界遺産」と「日本遺産」の違いは何なのでしょうか?
     また、彦根市には国宝や重要文化財に指定された
     多くの「歴史的遺産」がありますが、
     これらの歴史的遺産との関連はあるのでしょうか?
     実は、彦根にはすでに日本遺産に指定された地域があります。
     今回は、これらの違いを整理しながら、
     彦根にある日本遺産をご紹介します。
 会 場:善利組足軽屋敷「辻番所・旧磯島邸」(芹橋二丁目5-19)
 資料代:100円

◆ 6月29日(土) 16:00〜17:00
 彦根景観フォーラム講演会   チラシはこちら(pdf)
 彦根景観フォーラム通常総会に先立ち、講演会を開催いたします。
 彦根景観フォーラム会員以外の方も聴講できます。《予約不要》
 テーマ:湖東焼の盛衰と美
     湖東焼は、江戸時代後期に彦根城下で焼かれた焼物です。
     井伊直弼の代には黄金時代を迎え、当時の日本の焼物を
     代表する高い完成度を示す作品が誕生しました。
     今回の講演では、湖東焼の歴史を振り返るとともに、
     代表的な優品をご紹介します。
 講 師:谷口 徹さん(柏原宿歴史館館長・彦根景観フォーラム理事)
 参加費:100円(資料代)
     ※彦根景観フォーラム会員(当日入会者含む)は無料
 会 場:彦根市指定文化財 旧広田家(納屋七)住宅 (城町一丁目7-16)

◆ 6月29日(土) 17:00より
 彦根景観フォーラム通常総会
 会 場:彦根市指定文化財 旧広田家(納屋七)住宅 (城町一丁目7-16)

◆ 6月29日(土) 18:00頃より
 懇親会
 通常総会終了後、納屋七向いの日本料理 美湖楽禅にて懇親会を開きます。
 会 費:5,000円
 会 場:日本料理 美湖楽禅(みこらくぜん)(城町一丁目6-32)
posted by 彦根景観フォーラム at 10:18 | Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: