◆ 8月19日(日) 10:30〜12:00
足軽辻番所サロン「芹橋生活」78 チラシはこちら(pdf)
語り手:谷口 徹さん(柏原宿歴史館館長、彦根景観フォーラム理事)
テーマ:空白の彦根藩 〜桜田門外の変から明治維新へ〜
彦根藩の江戸時代は、桜田門外での井伊直弼の暗殺とともに
幕を閉じたように考えられがちです。
しかし、桜田門外の変から明治維新に至る8年間ほど、
彦根藩が時代の大きなうねりの渦中で翻弄され、
苦悩したことはなかったでしょう。
余り語られることのない「空白の彦根藩」について、
NHKの大河ドラマ『せごどん』で注目される幕末の歴史を、
彦根藩の視点から解き明かします。
会 場:善利組足軽屋敷「辻番所・旧磯島邸」(芹橋二丁目5-19)
資料代:100円
◆ 8月24日(金) 19:00〜21:00
月例会議
会 場:彦根市指定文化財 旧広田家(納屋七)住宅 (城町一丁目7-16)
※滋賀大学陵水会館は、耐震強度不足のため使用できなくなりましたので、
会場を変更しました。
この記事へのコメント
コメントを書く