平成29年9月の行事のご案内

◆ 9月2日(土) 9:00〜12:00
 多賀「里の駅」野菜市&集い
  9:00〜12:00 地元農家の採りたて野菜の販売
  9:00〜10:15 野鳥の森 植物観察会 (資料代 100円)
 10:30〜12:00 集い102 (参加費 100円)
  大事なもの  表具師 辻 芳弘さん(京表具 芳雅堂)
   手仕事が失われていく中、表装の仕事を通して常々考えている
   「大事なもの」をみなさまにお伝えしたいと思います。
 12:00〜 農家レストラン 土曜日のランチ 800円
 会 場:登録有形文化財「旧一圓家住宅」(多賀町一円149番地)

◆ 9月3日(日) 10:30〜12:00
 足軽辻番所サロン「芹橋生活」73
 語り手:中井 均さん(滋賀県立大学 教授)
 テーマ:信長の城、秀吉の城 〜近江の城郭網〜
     織豊政権にとっての近江について
     城郭から探ってみたいと思います。
 会 場:善利組足軽屋敷「辻番所・旧磯島邸」(芹橋二丁目5−19)
 資料代:100円

◆ 9月9日(土) 15:00開演 (14:15開場)
 彦根城築城410年記念演奏会
 フトメン人気オペラユニットによる圧倒的な表現と感動!!
 IL DEVU(イル・デーヴ) with OEK
  垣内悠希指揮オーケストラ・アンサンブル金沢
  【プログラム】
   「サンタ・ルチア」「見上げてごらん夜の星を」
   大河ドラマ・テーマ音楽「おんな城主 直虎」 他
  会 場:ひこね市文化プラザ グランドホール
  主 催:NPO法人 ひこね文化デザインフォーラム
  【チケット取扱い】
    彦根景観フォーラム事務局 TEL 080-1416-5968
    NPO法人 ひこね文化デザインフォーラム
     彦根市中央町7-47 Kビル3F TEL 0749-23-3383

◆ 9月15日(金) 19:00〜21:00
 月例会議
 会 場:滋賀大学 陵水会館1F 会議室

◆ 9月30日(土) 9:30〜11:30
 文化遺産を活かしたまちづくり研究会
 第2回 路地の防災現況調査
  今まで調査が行われた情報をもとに、路地の幅員や活用できそうな
  空地・背割空間などの減災資源を現地で調査します。
 指 導:大窪健之さん(立命館大学 歴史都市防災研究所 所長)
 コーディネータ:奥野 修さん(住みよいまち&絆研究所 代表)
 会 場:善利組足軽屋敷「辻番所・旧磯島邸」(芹橋二丁目5−19)
 【今後の予定】
  第3回 路地防災を考える、検討ワークショップ  11月(開催日未定)
  第4回 路地防災を考える、報告会  平成30年1月(開催日未定)
posted by 彦根景観フォーラム at 15:22 | Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: